- HOME > 生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘の症状と対策や解消法>
- カイテキオリゴの紹介
生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘の症状と対策や解消法
生後1ヶ月の新生児の赤ちゃんが便秘の場合、その原因は母乳やミルク不足が考えられます。
完全母乳で育てている場合、ミルクと違い赤ちゃんがどれ位飲んだか分からないのも母乳不足の原因となっています。
私は母乳の出がいいから大丈夫というママ、
ちょっと待って下さい。母乳の出が良くても、赤ちゃんが上手に飲めていない可能性もあります。
生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘は少ない
生後1ヶ月までの新生児の赤ちゃんは、
まだ、昼と夜の区別がつかず3時間おきに授乳します。
この事からも母乳やミルクの不足が原因の便秘で悩むママは少ないです。
しかし母乳やミルクが足りているのか不安ですよね。
母乳やミルクが足りているのか?これを判断するには体重の増加を見るしかありません。
幸いこの頃は病院の1ヶ月検診がありますから、赤ちゃんの成長が正常なのか参考にされると良いと思います。
生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘のサイン
・5日以上ウンチが出ない
・ぐずって機嫌が悪い
・母乳やミルクの飲みが悪い
・顔を真っ赤にして大泣きする
・母乳やミルクを飲んでも吐き出す
生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘対策
・お腹の“の”の字マッサージ
・綿棒浣腸
・5%の砂糖水
砂糖水を与えるのは、賛否両論ありますが、砂糖水をあげたらウンチが出たというママが多いという事実もあります。