- HOME > 赤ちゃんの便秘 浣腸>
- カイテキオリゴの紹介
赤ちゃんの便秘 浣腸
赤ちゃんの便秘が長期化した場合はお医者さんに診察してもらう事をおすすめします。
お医者さんの治療方法は主に便秘薬の処方と浣腸ですが、
浣腸はクセにならないか?心配するママも多いと思います。
実際のところどうなんでしょうか?
お医者さんにうかがってみました。
赤ちゃん時期の浣腸はくせになりません。
便秘のまま、お腹にウンチをためている方が体に悪いとの事です。
さらに、浣腸の主成分はグリセリンで副作用などの心配ありません。
浣腸は、肛門のすぐそばまで来ているウンチを出すために肛門から腸に直接浣腸して直腸を膨らませることによって排便を促すものなので心配はいりません。との事でした。
市販の浣腸の使い方
お医者さんの処方した浣腸ではなく、
ドラッグストアなどで売っている市販の浣腸を使うママも多い様です。
この場合、お馴染みのイチジク浣腸の赤ちゃん用を使う方がほとんどです。
使い方や注意点はどの様なものでしょうか?
赤ちゃんに浣腸をする場合は、お尻の下に新聞紙などをひいてあげると安心です。
浣腸をお湯に入れ、人肌に温めてから使います。
1歳未満の赤ちゃんの場合は1回の使用量は1個の半分です。
1歳以上の赤ちゃんの場合は1個全部使って下さい。
浣腸のノズル部分はスベスベに加工してある様ですが、ベビーオイルで滑りやすくすると安心です。
浣腸をする目安
赤ちゃんの便秘がどの位続いたら浣腸をすると良いのでしょうか?目安としては…。
・1週間便秘が続いた場合
・力んだり、お腹が張って苦しんそう
・母乳やミルクの飲みが悪い、離乳食をあまり食べないで食欲が落ちている